朝方、微かな物音に目が覚める。見ると回しっぱなしの扇風機が止まっている。ブレーカー落ちたか?と思い、確認するが案の定上がったまま。室外の電気メーターを見に行くと回転が止まっており、初めて停電だと気付く。
前に建つマンションから住人数人が出て何やら話していて、この建物だけではない事は分かった。しかし、朝から快晴で停電の原因が不明。東電に問い合わせようかと考えていた所、10分程度で電力復旧。早速TVを点けると続々停電の報道。まだ復旧してない地域もあるようで、かなりの被害だったな。
ここだけ随分復旧が早かったのは都県境で代替システムでもあったのかもしれん。出掛ける頃には地下鉄も運行再開していて、自分に大した影響は無かったという…。
しかし、ネットもTVも観られないというのは辛いな…こういう時にワンセグとかラジオ機能が携帯に付いてると便利なのだろう。
首都圏で140万戸停電 交通乱れる 送電線に船が接触 - asahi.com
とりあえず周囲の僅かな変化を見逃さなかった我が五感の危機回避能力に拍手。(笑)*1
*1:実は接触現場近かったから爆音が聞こえたのかも